2021年11月7日(日) 本庄レンガ倉庫(埼玉県本庄市)にて開催されている『本庄まつり 山車ミニチュア展』に行ってきました。

~「信元工房」の境野信一さんと田中啓元さんによって製作された山車模型。細部まで行き届いたすばらしい技術

 

 

本庄レンガ倉庫(旧本庄商業煉瓦倉庫)に本庄まつりの山車のミニチュアが展示されています。

期間は2021年11月14日(日)までです。

 

「本庄まつり」は、毎年11月2日と3日に行われる金鑚神社(かなさなじんじゃ)の大祭です。江戸時代から祭礼が行われた記録が残っています。祭りで曳き回される10基の山車のうち、8基は市指定文化財で、いずれも明治5年から大正13年までに建造されたものです。(※令和3年度の本庄まつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催中止となりました。)

本庄まつりの山車紹介については「本庄市観光協会」HPのこちらをご覧ください。

 

山車の模型を製作されたのは、本庄市在住の「信元工房」の境野信一さんと田中啓元さんです。

どのサイズのミニチュアもとても精巧に再現されていて、力作ぞろいで感動しました。

 

 

◆山車模型を製作された「信元工房」の境野信一さんと田中啓元さん

本庄まつりのミニチュア山車を製作された本庄市在住の境野信一さんと田中啓元さん
本庄まつりのミニチュア山車を製作された本庄市在住の境野信一さんと田中啓元さん

2018年10月、ユネスコのパリ本部で、「信元工房」境野信一さんと田中啓元さんの作品が展示されました。

ユネスコ無形文化遺産に登録された日本が誇る祭礼「山・鉾・屋台行事」を紹介するため、信元工房制作の川越や秩父の山車模型が展示されました。もちろんUNESCO(ユネスコ)本部に山車模型が出展されるのは日本ではじめてのことです。

 


◆本庄まつりの山車模型(5分の1スケール)

【宮本町】日本武尊(やまとたけるのみこと)
【宮本町】日本武尊(やまとたけるのみこと)
【泉町】武内宿禰 (たけのうちのすくね)
【泉町】武内宿禰 (たけのうちのすくね)

【上町】神功皇后 (じんぐうこうごう)
【上町】神功皇后 (じんぐうこうごう)
【照若町】桃太朗 (ももたろう)
【照若町】桃太朗 (ももたろう)

【七軒町】加藤清正 (かとうきよまさ)
【七軒町】加藤清正 (かとうきよまさ)
【仲町】神武天皇 (じんむてんのう)
【仲町】神武天皇 (じんむてんのう)

【本町】石橋 (しゃっきょう)
【本町】石橋 (しゃっきょう)
【台町】素戔嗚尊 (すさのおのみこと)
【台町】素戔嗚尊 (すさのおのみこと)

◆本庄まつり山車模型(15分の1スケール)

 

 

◆秩父夜祭・本庄祭り・川越氷川祭の山車模型

 

 

◆川越氷川祭・京都祇園祭・犬山祭の山車模型

◆2018年ユネスコ本部に出展された秩父夜祭の笠鉾の模型

~「下郷笠鉾(したごうかさぼこ)」と「中近笠鉾(なかちかかさぼこ)」~

 

日仏友好160周年「ジャポニズム2018」(フランス・パリ)

「日本へのクリエイティブな旅展2018」

期間:2018年10月15日(月)~19日(金)

会場:国際連合教育科学文化機関(UNESCO)本部 世界195カ国が加盟

主催:日本へのクリエイティブな旅展実行委員会

共催:ユネスコ日本政府代表部

 

ユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」(2016年登録)を紹介するため、信元工房制作の川越祭り三番叟(さんばそう)の山車模型と秩父夜祭(ちちぶよまつり)の笠鉾(かさぼこ)模型の二台が展示されました。

もちろんUNESCO(ユネスコ)本部に山車模型が出展されるのは日本ではじめてのことです。」(展示パネルより)

 


◆本庄レンガ倉庫のあゆみ


◆表彰プレート(旧本庄商業銀行煉瓦倉庫)

【ユネスコ アジア環太平洋文化遺産保全賞(功績賞)2018年】

 

【2019年日本建築学会作品選奨】

「時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫」

 

【設計者】 

福島 加津也氏(福島加津也+冨永祥子建築設計事務所代表/東京都市大学教授)

新谷 眞人氏((株)オーク構造設計代表)

山田 俊亮氏(安田女子大学助教)

中谷 礼仁氏(早稲田大学教授) 

本橋 仁氏(京都国立近代美術館特定研究員) 

 

※一般社団法人日本建築学会ウェブサイト

時間の倉庫 旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(授賞理由)PDF:330KB

 


旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(本庄レンガ倉庫)
旧本庄商業銀行煉瓦倉庫(本庄レンガ倉庫)